この書籍の内容

内容紹介

MITで20年にわたり教鞭を執る著者が、1、2年生を対象としたプログラミングの授業で実際に使っている教材をもとに執筆したものです。

「楽しみながらアルゴリズム的思考とプログラミングスキルを鍛える」という意図に基づき、著者が選んだ21の数学パズルを解くことを通じて、論理的な思考と柔軟な発想力を身に付けることができます。

掲載されているコードはすべてダウンロード可能。

また、章末の練習問題で習熟度を確認できます。

「閃きの瞬間」が訪れたときの喜びを体感し、プログラミング本来の楽しみを知ることができる一冊です。

内容(「BOOK」データベースより)

MITで20年にわたり教鞭を執る著者が、1、2年生を対象としたプログラミングの授業で実際に使っている教材をもとに執筆したものです。

「楽しみながらアルゴリズム的思考とプログラミングスキルを鍛える」という意図に基づき、著者が選んだ21の数学パズルを解くことを通じて、論理的な思考と柔軟な発想力を身に付けることができます。

掲載されているコードはすべてダウンロード可能。

また、章末の練習問題で習熟度を確認できます。

「閃きの瞬間」が訪れたときの喜びを体感し、プログラミング本来の楽しみを知ることができる一冊です。

著者について

Srini Devadas(シュリニ・デヴダス):MITの電気工学およびコンピュータサイエンスのウェブスター記念教授兼マクビッカーフェロー。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

デヴダス,シュリニ

MITの電気工学およびコンピュータサイエンスのウェブスター記念教授兼マクビッカーフェロー

黒川/利明

1972年、東京大学教養学部基礎科学科卒。

東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て、2013年よりデザイン思考教育研究所主宰。

過去に文部科学省科学技術政策研究所客員研究官として、ICT人材育成やビッグデータ、クラウド・コンピューティングに関わり、現在情報規格調査会SC22 C#、CLI、スクリプト系言語SG主査として、C#、CLI、ECMAScript、JSONなどのJIS作成、標準化に携わっている。

他に、日本規格協会標準化アドバイザー、日本マネジメント総合研究所LLC客員研究員。

ICES創立メンバー、画像電子学会国際標準化教育研究会委員長としてデータサイエンティスト教育、デザイン思考教育、地域活動などに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

みんなのレビュー

まだレビューがありません