この書籍の内容

内容紹介

世界で読み継がれてきた、わびさびを読み解く試み。

世界を魅了した美の哲学。

待望の初訳刊行!

(ツイッター社・スクエア社創業者ジャック・ドーシー氏も愛読! )

わびさびとは何かと問われれば、

たいていの日本人は

頭を振り、口ごもり、説明するのは難しいと

弁解がましい言葉を口にすることだろう。

(本文より)

本書では、「わびさび」を美的趣味としてではなく、体系を持つ美の哲学として、

モダニズムなどの西洋の美意識と比較しながら、明晰な言語化を試みている。

1994年の初版の刊行(英語版)から20 年以上読み継がれ、

「Wabi-Sabi」の流行を生み、ひとつの美的概念として一般化させたのが本書である。

近年では、企業哲学としての「シンプリシティー」を学ぶ原典としても愛読されている。

この日本語版は、新たに「20年後の思い」を書下ろした増補新版となる。

■巻末エッセイ寄稿

森岡督行(森岡書店)/渡邉康太郎(takram design engineering)

【目次】

イントロダクション

歴史的視点等からの考察

曖昧化の歴史

暫定的な定義

モダニズムとの比較

歴史的概略

わびさびの宇宙

チャート

わびさびの形而上的原理

わびさびの精神的価値

わびさびの心

わびさびの道徳的戒律

わびさびの物質的特性

Making“わびさび"

わびさびをつくる

理論的概念としてのわびさび

なぜわびさびが重要なのか?

注釈

写真キャプションとクレジット

巻末エッセイ

内容(「BOOK」データベースより)

本書では、「わびさび」を美的趣味としてではなく、体系を持つ美の哲学として、モダニズムなどの西洋の美意識と比較しながら、明晰な言語化を試みている。

1994年の初版の刊行(英語版)から20年以上読み継がれ、「Wabi‐Sabi」の流行を生み、ひとつの美的概念として一般化させたのが本書である。

近年では、企業哲学としての「シンプリシティー」を学ぶ原典としても愛読されている。

著者について

レナード・コーレン(Leonard Koren)

作家、編集者、パブリッシャー。

ニューヨーク生まれ。

サンフランシスコ在住。

カリフォルニア大学(UCLA)で建築を学んだ後、1976 年に雑誌『WET: the Magazine of Gourmet Bathing』を創刊。

あらゆる文化事象を融合させた、グラフィカルで実験的な誌面は、多くのフォロワーを生んだ。

その後、日本に長期滞在。

多くのクリエイターと交流しながら、デザインのコンサルタントや雑誌連載などを手がけた。

以降、デザインや美学に関する著作を数多く執筆している。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

コーレン,レナード

作家、編集者、パブリッシャー。

ニューヨーク生まれ。

サンフランシスコ在住。

カリフォルニア大学(UCLA)で建築を学んだ後、1976年に雑誌『WET:the Magazine of Gourmet Bathing』を創刊。

あらゆる文化事象を融合させた、グラフィカルで実験的な誌面は、多くのフォロワーを生んだ。

その後、日本に長期滞在。

多くのクリエイターと交流しながら、デザインのコンサルタントや雑誌連載などを手がけた。

以降、デザインや美学に関する著作を数多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

みんなのレビュー

まだレビューがありません