この書籍の内容

内容紹介

<b>人は、なぜそれを買うのか。

</b>

<b>安いから? 質がいいから?</b>

<b>否。

そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。

</b>

<b>そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。

</b>

<b>この本には、その原理が描かれている。

</b>

<b>漫画という娯楽の形を借りながら。

</b>

雑誌「BRUTUS」の人気マンガ連載「ヘンテコノミクス」が

ついに単行本化!

いま最も注目されている学問「行動経済学」の理論が

サザエさん並みに楽しく学べる唯一無二の一冊です!

<b>人間の経済行動の真実とその理論が</b>

<b>なんと漫画になってあなたに迫る! </b>

全23話にのぼる「行動経済学まんが」から内容をいくつか紹介

◎「塀の落書き」の巻――報酬が動機を阻害する

悪ガキたちの塀の落書きに悩む家の主が

行った秘策とは?

――【アンダーマイニング効果】

◎「れんが亭の新メニュー」の巻――真ん中を選ぶ心理

仲良し三人組がよく使うレストランに新メニューSが登場。

その時から、彼女たちはいつも避けていた

高いランチAを選んでしまうのであった。

それはなぜ?

――【極端回避性】

◎「保母さんの名案」の巻――罰金による罪の意識の軽減

お迎えの時刻を守らない母親たちに対して

保育園が取った対抗策は

なんと逆の結果を招くのであった。

――【社会を成立させているのは、モラルかお金か】

全23話の「行動経済学まんが」に加え、

書き下ろしコラム「発見! こんなところにヘンテコノミクス」、

ユニークなビジネス用語解説マンガ「ヘンテコミック」など

愉快痛快でためになるページが次から次へと連続登場!

発見と驚きがクセになる「行動経済学」の決定版。

読むと、新しいあなたがそこにいます。

<b>ここには、本当の経済学がある! </b>

内容(「BOOK」データベースより)

人は、なぜそれを買うのか。

安いから、質がいいから。

そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。

そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。

この本には、その原理が描かれている。

漫画という娯楽の形を借りながら。

著者について

1954年、静岡県生まれ。

東京大学教育学部卒。

慶應義塾大学教授を経て、現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授。

主な著書に『経済ってそういうことだったのか会議』(竹中平蔵氏との共著・日本経済新聞社)、『新しい分かり方』(中央公論新社)、『考えの整頓』(暮しの手帖社)、『差分』(美術出版社)、『毎月新聞』(中公文庫)ほか多数。

また、ゲームソフト『I.Q』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)や、慶應義塾大学佐藤雅彦研究室の時代から手がけている、NHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』『‪0655/2355』『考えるカラス』など、分野を越えた独自の活動を続けている。

2011年に芸術選奨受賞、2013年に紫綬褒章受章、2014年にカンヌ国際映画祭短編部門招待上映。

‬‬‬

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

佐藤/雅彦

1954年、静岡県生まれ。

東京大学教育学部卒。

慶應義塾大学教授を経て、現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授。

ゲームソフト『I.Q』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)や、慶應義塾大学佐藤雅彦研究室の時代から手がけている、NHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』、『考えるカラス』など、分野を越えた独自の活動を続けている。

平成23年芸術選奨受賞、平成25年紫綬褒章受章

菅/俊一

1980年、東京都生まれ。

慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。

多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師。

人間の知覚能力に基づく新しい表現を研究・開発し、社会に提案することを活動の主としている

高橋/秀明

1964年、石川県生まれ。

アートディレクター・クリエイティブディレクター。

金沢美術工芸大学商業デザイン学科卒業後、電通に入社。

数々の広告キャンペーンを担当。

ACC賞、朝日広告賞、毎日広告デザイン賞、日経広告賞、NYADC賞、スパイクスアジアなどを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

みんなのレビュー

まだレビューがありません