開発者に捧ぐテスト入門書
本書は、開発者(プログラマ、開発リーダー、品質管理者)に、「今、
何をやるべきか」を紹介するソフトウェアテスト入門書です。
開発者に
必要なテストの基礎知識/技法と、その実践方法について、初心者にも
理解できるようにやさしく解説します。
Eclipse/テスト支援プラグインを
利用して、ソースコードレビューや静的解析、テストケースの作成、単体
テストの作成/実行、プログラムの品質測定/評価などの各種テスト技法を
実習しながら、現場で使えるソフトウェアテストの手順やテクニックを
身につけられるようになっています。
「ソフトウェアテストについて学びたい」「バグの少ない品質の高い
アプリケーション、システムを構築したい」「ソフトウェアの品質を
測定したい」という方にお薦めの一冊です。
【本書で解説するEclipseプラグイン】
・Checkstyle → コーディング規約チェック
・FindBugs → バグパターン検出
・JUnit → 単体テストの作成/実行
・TPTP → プロファイリング(非機能テスト)
・djUnit → カバレッジ計測
・StepCounter → ソースコード行数測定
本書は、開発者(プログラマ、開発リーダー、品質管理者)に「今、何をやるべきか」を紹介するソフトウェアテスト入門書です。
開発者に必要なテストの基礎知識/技法と、その実践方法について、初心者にも理解できるようにやさしく解説します。
Eclipse/テスト支援プラグインを利用して、ソースコードレビューや静的解析、テストケースの作成、単体テストの作成/実行、プログラムの品質測定/評価などの各種テスト技法を実習しながら、現場で使えるソフトウェアテストの手順やテクニックを身につけられるようになっています。
町田/欣史
SQuBOK策定部会(1.0版)。
JSTQB技術委員。
大手SI企業にてWebシステムの開発に携わったあと、テストプロセス改善の研究、社内サポートを担当。
静的解析や単体テストのツール導入支援や社内サービス運用、ソフトウェア品質評価のためのメトリクス分析に関する研究を行ない、ソフトウェア品質の底上げに取り組んでいる
高橋/和也
大手SI企業にて大規模Web系システムでのJavaフレームワーク開発、業務アプリケーション開発と開発プロセスの策定、トラブルシューティングなどを経て、現在は開発生産性を向上させるEclipseプラグインの開発に従事するかたわら、アーキテクトとしてプロジェクトの設計/製造/試験工程に参加している
小堀/一雄
情報処理学会情報規格調査会SC7/WG7国内委員会委員(2007~)。
筑波大学非常勤講師(2007)。
大阪大学招聘教員(2007)。
大阪大学大学院在学時にITベンチャー企業にてWebシステム開発に2年間携わる。
現在、大手SI企業にてシステム開発の生産性や品質向上に関する研究やプロジェクト支援に従事している。
また社内外でソフトウェア工学に関する教育/講演活動も行なっている
飯山/教史
Microsoft MVP Windows SDK(2006)。
大手SI企業に勤務。
Windows OS専用のトラブルシューティングツールの開発に携わった後、静的解析ツールを利用した社内サービスを立ち上げる。
その後は社内の開発プロセスの改善活動に参加し、現在ではMicrosoft製品の社内への普及/展開に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません