micro:bitではじめる、新しい時代のモノづくり。
micro:bitは、イギリス生まれの低価格な教育用マイコンボードとして注目を集めています。
小学校でのプログラミング教育必修化等の流れを受け、子どもたちがプログラミングと出会う機会は今、広がりを見せています。
パソコンの画面上で動くゲームやアプリをつくったことがある人もいるでしょう。
プログラミングで、micro:bitを使った「モノづくり」をしよう!というのが、この本のテーマです。
友達と盛り上がるゲーム、お家を彩るアート、生活に役立つ便利ツール…といった、手づくり工作を15作品紹介しています。
使うのは、お菓子の箱やペットボトルなどの身近な素材だけ。
ハンドメイドの作品を、自分が書いたプログラミングで動かす…新しい時代のクリエイティブ活動を、micro:bitではじめてみませんか? micro:bitをやってみたいけれど、プログラミング自体が初めて……という人でも大丈夫! 本書を読み進めれば、micro:bitの遊び方と、プログラミングの基本が遊びながら理解できます。
この本を書いたのは、ハンドメイドと「かわいい電子工作」づくりが好きなギークお母さん・石井モルナさん。
Scratchとmicro:bitをつなげてあそぶ方法は、阿部和広先生が書きました。
目指せ、未来の発明家! 【micro:bitとは?】 BBC micro:bitは、イギリスの国営放送局であるBBCが教育目的で開発した、プログラミングして操る小さなコンピューター。
カードサイズの小さなボードに、25個のLED、2個のボタンスイッチのほか、加速度センサー、明るさセンサー、地磁気センサー、温度センサー、無線通信機能等を搭載しています。
プログラミングは、パソコンのブラウザ上でカラフルなブロックを重ねて行うもので、プログラミングが全く初めてという方でも簡単に操作できます。
特別なソフトのインストール等も必要ありません。
2,160円(税込)というお手頃価格が魅力。
日本での代理店(株)スイッチエデュケーションが取り扱う、豊富な拡張モジュールと組み合わせて遊ぶのも楽しいです。
【対象読者】 小学校5年生以上~
まだレビューがありません
【夏休みのお父さん企画】micro:bit でこどものハートをつかめ!!